- 2008.10.14
- 23 大人のレッスンは人それぞれ
-
長い間レッスンを続けてきまして、私は新人講師の頃から実に様々な年齢や目的の大人の生徒さんを指導して参りました。
趣味で音楽をされる方はもちろんのこと、なぜか新人講師の頃から指導者をめざす生徒さんを任されたこともありました(全員指導者になってくれたからよかったですが、今思うと怖いもの知らずでした・・・・ね)
特にここ10年もの間、男性の生徒さんは増え続けました。
鍵盤楽器をはじめるのに「今からでは遅い」ということは全くありません。
恥ずかしいなどということも全くありません。
月に2回のレッスンでゆっくりでいいから弾けるようになりたい
会社帰りに仕事のことを全く忘れて音楽を奏でたい
初心者だけれどもとにかく弾けるようになりたい、と毎週熱心にレッスンに通ってきてくださる方々もいます。
主婦でお仕事もお持ちでお子さんもいるけれど、少しでも自分だけの時間、夢中になれる時間が欲しい! ということで月2回でもご自分の時間の許す限りコツコツと練習を重ねて「本当に初心者さんですか?!」 というほど2年で素晴らしく上達された方もいらっしゃいます。
本当に人それぞれ。 目的も人それぞれでいいと思います。
大人だからといってみなさんに同じようなレッスンはしないのですよ。
みなさん性格も違えばペースも人によって違って当然のことなのです。
お電話でのお話や実際に体験レッスンにいらしていただいて深くお話をすれば大体一発で「どういうことを求めているのかな?どのくらいのペースやニュアンスで音楽をされたいのかな?」 ということがおおよそわかりますね。
体験レッスンでカウンセリングをして「この方にはこの一冊。こういうテキスト・こういう曲集を使うとベスト!」 瞬時に判断します。
お医者様が患者に診察を行なって、適切な処方をする。
正にそのような感じですね。
20代の方には20代のペースがあると思いますし、30代ですとじっくりレッスンができたりします。
40代・50代になるとお仕事もお忙しく、責任のある立場にある方が多いのが現実です。
だから20代、30代のようにはいかなくなるのが当たりまえなんです。
そんな方々には「少しペースを落として、あせらずマイペースで」レッスンされることをオススメしています。
ジャズピアノを弾きたい クラシックをもう一度キチンと弾きたい ポピュラーや自分の好きな曲を弾きたい
弾くことは好き でも譜読みが苦手・・・・・・・・
そんな方には譜読みが苦手ではなくなるとっておきの方法があるのです。
カテゴリー:④ ジャズピアノのレッスン, ⑤ 大人のレッスン