- 2008.10.01
- 22 柴田音楽教室は 13周年を迎えます。
-
6名からスタートした教室も250名を越えるたくさんの人々との出会いがありました。
幼稚園年中さんから見ていた女の子もいつの日か中学生に。
上手く弾けない
と泣くこともあった女の子が音楽が大好きになって吹奏楽部に入って活躍したり、グループレッスンから移ってきたお子さんが見る見るうちにたくさんの曲を弾けるようになったり(本人の頑張りがあったからです)
やんちゃな男の子とのまるで「漫才コンビ」のようなやりとりもたくさんありました。
転勤でどちらかからいらしてお預かりして、ほんの数年、もしくはたったの1年でまた転勤でよその土地へ行かれて、陰ながら泣いたことも数知れず・・・・。
そんな子供達と触れ合う毎日が私自身がどれだけ救われたかわかりません。
大人の生徒さんもたくさんの方々が訪れました。
最初は私が弾いていたお店のお客様からそのまたお友達へと。
そしていつの日か遠く市外の方もいらっしゃるようになりました。
みなさんお仕事や家事の忙しい合間をぬって練習されて、時にはおしゃべりに華が咲くことも・・・・。
大爆笑して「私達のこの会話、ラジオでそのまま流したら結構聴取率取れるかも・・・」 というくらい笑ったこともありましたし、なぜか身の上相談に乗ることも少なくありませんでした。
また、それを必ず笑いのオチに持っていき、「帰る時には笑顔になって帰す」ということにいつしか生きがいを感じていました。
保育士さんの卵をお預かりすることも多く、大学生など若い世代の人達と触れ合うことはとても幸せなことです。
自分自身が夢を追いかけていた学生時代に戻ったような気持ちになりますね。
ご結婚された方も4,5名はいらっしゃいました。
そのまま習い続ける方も、遠方に行かれる方もいらっしゃいましたが、ご自身の結婚式で自ら演奏された新婦の方、新郎の方。
赤ちゃんが生れて奥様とともに赤ちゃんを連れてきてくださった方もいらっしゃいました。
その赤ちゃんを抱っこさせてもらったことは本当に嬉しかったですね。
数年前まではその赤ちゃんは存在しなかったのですから・・・。
こんなに感慨深いものはありませんでした。
陰ながらもいろいろな形でこのような幸せのお手伝いに少しでも関われたこと、
本当に嬉しく思います。
みんなを幸せにするには、私自身が常に幸せであること。
いつの日かそう思うことが日課になっていました。
13年間の間には平坦なことばかりではなく、追い詰められることも何度かありました。
「明けない夜はない」
この夜が何年も明けないことも実のところはありました。
これからもたくさんの人達と出会うことでしょう。
みんなここへ来ることで幸せな気持ちになってもらいたい。
そう願っています・・・。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
柴田音楽教室 柴田里枝子
横浜市 青葉区 都筑区 港北区 宮前区 緑区 高津区 田園都市線 あざみ野 たまプラーザ 鷺沼 江田 ピアノ ジャズピアノ エレクトーン キーボード コードネーム
カテゴリー:⑤ 大人のレッスン , 子供のピアノレッスン