- 2018.11.09
- 小田和正さん『ENCORE』ツアー千秋楽、横浜アリーナに行ってきました。
-
こんにちは( ^^)
横浜市青葉区のあざみ野、たまプラーザの間にあります
新石川のピアノとエレクトーンの教室、柴田音楽教室です。
本日はピアノレッスンにあまり関係のないお話になってしまいますが。(@_@)
先日10月31日に横浜アリーナに
小田和正さんのコンサートに
2年ぶりに行ってきました。
柴田音楽教室の保護者さんの中には
『クリスマスの約束』の視聴者がとても多くて
お母さまの中には小田和正さんの ”隠れファン”のかたも
大勢いらっしゃるようですので
少し記事を書かせていただきますね。
いろいろなSNSやブログなどを拝見していると
1つのツアーであちらこちらに
申し込んで行かれていらっしゃる方が多いなか、
ファンクラブ優先申し込みで
しかもこの横浜公演1本釣りなのに
私にとって前代未聞の悪い席でした( 一一)
スタンド席で天井に近い(笑)
しかもメインステージ右サイド。
「これでは、家でコンサートのDVDやLIFESIZE
(ファンクラブ会員限定だけに販売されている
小田さんの1年の活動を記録したDVD)
を観ている方がよりわかる~」といったような
超不満な席でした~( 一一)
ライブ全体の雰囲気がわかる、というだけで
会場に設置されている
大型モニターは
座席の角度からよく見えず
しかもコンサートオープニングから
前の夫婦がスタンディング(立って手拍子)
うわ~、最悪。”(-“”-)”
この人たちのせいで
本人の動きもステージもほとんどみえないし
モニターさえも見えない。
☆☆☆ちょっと一般の方とは違った見方、考え方に
なっている私がいます。
つまり完全に演者やスタッフサイドのモノの味方に
なってしまっているということですね。。。
バックミュージシャンはどんな動きをしているか?
SNSでどんな発信の仕方をしているか?
みんな小田さんばかりに目が行きがちですが、
バックミュージシャンの方達はこのツアーの合間に
掛け持ちで全く違う人のコンサートに
参加したりしているわけです。
中にはレッスンを行なっている方も・・・。
そんなことばかりに目が行って
どれだけハードなのか?
どうやって頭を切り替えるの?
こんなに新幹線や飛行機の移動で大変。。。。
(都内の移動だけでも大変なのに)(*_*;
全くもってもうすうでにファン目線にはなっていません。。。
LIFESIZE(ファンクラブ限定のDVD)にいたっては
他のミュージシャンの仕事現場を見させていただいている
という視点でしか見れなくなりました。
この会場は千秋楽ということと
関東ということで
結構、有名人も訪れていらっしゃったようです。
加えて31日は ハロウィンの日 ということもあって
前日30日には歌われなかった
PPM(ピーター&ポール&マリー)という
1960年代のアメリカの3人組のコーラスグループの
楽曲 『A”Soalin アソーリン』を
歌ってくださいました。
なんだか 暗く、物悲しい
曲調ですが、この曲を以前にYouTubeで
小田さんが歌っているのを視聴した時には
知らなかったのですが、
なんと! ハロウィンにちなんだ数え歌??
だったとは知りませんでした。
この曲は大昔、小田さんが
”オフコース” という二人組のコーラスデュオグループで
メジャーデビューをされて何年かした時の
1975年、11月2日当時の二人の
アコースティックギター&コーラスの
音源がありますのでそちらを聴いてみてください。
(メチャクチャ、キレイなコーラスワークです。)
冒頭から1975年当時の小田さんのMCからお聞きになれます!(^^)!
(みなさん、生まれていらっしゃらない方の方が多いのではないでしょうか?)
私ですら、 当時はオフコースの存在を知りませんでした。
↑ ↑ ↑
冒頭の写真は1975年(今から43年前)当時の2人の
ステージ風景ですが、途中から
本家 PPMの映像に切り替わります。
注)うわっ(‘;’) 消された~!(後日確認)( ;∀;)
リベンジで別会場での音源をもう一度!
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=ovZvlfJUxhc
しかしですね、ハロウィンって
日本でもここ4年くらいで
騒ぎ出したことですよね?
たまプラーザの子供たちのイベントは楽しそうですが、
渋谷のあの若者の騒ぎはいただけないですね・・・。
小田さんも、同じことおっしゃられていました。
それを43年も昔のコンサート、しかもどこかの大学の
学園祭のMCにハロウィンという固有名詞がでてくること
自体がちょっと(゚Д゚;)ですよね。
それで、今回のコンサートの話に戻しますが、
このコンサートツアーを行う中、裏では
並行して12月25日に行われる
『クリスマスの約束』の
他の出演アーティストとの超絶練習、
リハーサルや打ち合わせが繰り広げられているのです。
華やかなテレビやコンサートの表舞台舞台よりも
そういった表には見えない部分がいかに大変か・・・
そんなことばかり考えてしまう私には
もう、ファン目線ではいられなくなっています。
もっと楽しいコンサートレポートなど
お話しをお読みになられたい方は
とてもおもしろいコンサートのレポートブログをご紹介しますので
小田さんのコンサートのようすを
ぜひ堪能したい! という方は
コチラのブログをご覧くださいね。
(ご本人の許可を取っています)!(^^)!
これを見ているだけで
全国のツアーに行った気持ち、そして
旅行に行った気分に浸れますから~。
↓ ↓ ↓
追っかけヨメの付き人さんのブログより、オフィシャルサイトから小田和正さんの直メッセージ引用です
実は、このコンサート終了後に
上記のブログを書かれていらっしゃる
「ヨメの付き人さん&その奥様」が主催する
オフ会なるものに行ってきたんですよ。
新横浜で。
来られている方は関東組どころか
関西やいろいろな各地からの遠征泊まり組の方々が
ほとんどでした。
ブログを書かれている方は
ごらんのとおり関西の方です。
写真満載で、読んでいるだけで
コンサートツアーはおろか旅行に行ったような気分に
浸れるので、ぜひPCかタブレットなど大きい画面で
ご覧くださいね。
当教室の保護者の方はご両親又は
どちらかが関西ご出身の方が6,7割だったりしますよね?
関西の方は初対面でもとにかく会話が楽しい!