- 2012.09.05
- ボブジェームスのライブに行ってきました!
-
人と人とは【一期一会】
会いたい人には会っておいた方がいい。
そんな言葉が身にしみる今日この頃。
せっかく東京にいるのだから自分が影響を受けたミュージシャンのライブには極力足を運ぶように決めました。
ボブジェームスクインテット
ピアノ&キーボード ボブジェームス
ドラムス スティーブ・ガッド
ベース ウィル・リー
ギター ベリー・ヒューズ
サックス&フルート デイヴ・マクマレイ
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/bob-james/#message
平日の1stステージにも関わらず会場は超満員!
おそらく当日急に予約を入れて来られた方もいて椅子のないカウンターまでびっしりお客さんが入っていました。
なんと、またもや私はステージ中央の最前列かぶりつきせきを陣取ることに。
Blue Noteは写真の雰囲気そのものですがステージと客席が信じられないくらい近いのです。
最前列はテーブルとステージがくっついているのですから。他の楽器のプレイヤーお目当てで来られた方も大勢いらっしゃり、合い席になった男性陣の一人はドラマーさんでした。
ライブ開始前に初対面なのにしっかり音楽談義させていただくことに。
男性客が多かったですね~。 1st,2ndともミュージシャンが結構いらっしゃったようです。ボブジェームスは私が高校生の頃いろいろなバンドに参加していて、クラスの子と他校の男子と一夜限りのバンドを札幌のヤマハホールでライブを行った時演りました!
忘れもしない【タッチダウン】という曲。
このピアノソロの部分を弾いたことを今でも鮮明に覚えています。アンジェラもフィールライクメイキングラブもタッチダウンも引き倒しましたねー当時は。
その他ファランドールのアルルの女、これは基はクラシックオーケストラですが、ボブのアレンジがいいんですよまたこれが。
今回もファランドールやってくれました。
http://www.youtube.com/watch?v=z5OZL6hB-T4&feature=relatedその他、今回のクインテットライブでは高校時代に引き倒した曲を全部やってくれて、大満足なライブでした。
個人的にはサックス&フルートのアドリブ、音の取り方に着目
他の楽器の音の出し方にもガン見、ガン聴きしてきましたよ。ニューヨークライブの音源があるのですが、それを思い出させてくれた選曲でした。
お蔵入りされていたライブの音源を見つけたのでずっと聴いています。くわしいレポはこちら
カテゴリー:ライブ・観劇・テレビ・映画
↓
http://www.bluenote.co.jp/jp/movie/2012/09/_report_bob_james_quintet_feat.html