- 2020.09.15
- ピアノを習い始めにつけたい習慣
-
横浜市青葉区あざみ野、たまプラーザのピアノ・エレクトーン教室
柴田音楽教室です。
新石川・荏田・中川・あゆみが丘方面からは徒歩・自転車で通学できます。
青葉区・都筑区・宮前区などどの地域でも
アクセスしやすい場所にございます。
遠方の方はお近くにコインパーキングもございますので、
お車での通学もどうぞ。
ピアノを習い始めて習慣にしたいこと
それは 「有効な練習のしかた」です。
一度にたくさんピアノ練習を行うよりも毎日少しずつ、たとえば
年齢が小さい場合などは集中できる時間も限られますので
【15分ずつ】など小分けにして練習するといいのです。
宿題レッスンノートに書かれたことを
①右手だけをゆっくり10回弾いてみる
②左手だけを10回弾いてみる
③できそうならば両手で弾いてみる
(あくまでも”できそうならば”です。そんなにあせらなくてもいいのです)片手ずつの練習をたくさん行った方が早く曲が仕上がることの方が多いです。
また、ピアノの曲が少しむずかしくなってきたら
部分的に練習をすることをたくさんやることが大切になってきます。
2小節だけ シールを貼られたところだけ
この練習のしかたはとても効率がいいですよ。
この時、一生懸命練習しているのに上手く弾けないこともあるでしょう。
そんな時はお子さん本人がイライラしたり、泣いてしまうことがある場合が
ありますが、心配いりません。
誰だって、大人だって新しいことを始める時
やる気はあるのに上手く前に進んでいかないことってありますよね?
私なんかはしょっちゅうです(-_-;)
でもあきらめない。
そんな時はその日は練習を辞めて
気分を変えて他の日にやってみましょう。意外とすんなりできることもあります。
イライラして練習してもいいことないでしょう?
弾けるようにならないでしょう?
いいんです。
必ず弾ける日が来ますから。
その日までとことんレッスンで付き合いますから(*^^)v
ある日急に上達飛行に乗ることがあります。
それは階段を2つくらい一気に登ったようなものです。
はじめは進度が多少ゆるやかでも、ある時を境に
急に上昇気流に乗れることがあります。それをちゃんと言葉でレッスンでお子さん本人に
伝えますからね!(^^)!●1日15分 チョコチョコ練習の習慣を身に着けていきましょう!
★🏠柴田音楽教室のレッスン風景や生徒さんの演奏動画を
ご覧になれます。
☆★★★★★☆
体験レッスンのお申込みはお電話にてどうぞ
柴田音楽教室↓タップするとそのままお電話がかけられます。
▲お申し込みが重なりレッスン枠が埋まり次第
受付を終了させていただく場合がございます。レッスン中などは留守番電話に切り替わることがございます。
メッセージの後に
●お名前 ●ご年齢 ●お電話番号を
お願いいたします。
後ほどこちらからご連絡させていただきます。
<新しくピアノ教室をお探しのお母さまへ>
●柴田音楽教室の
ピアノのレッスンがうまくいくポイントやレッスンお役立ち情報など
あなたのスマホに
メルマガLINE公式アカウントでお届けいたします。
どうぞ下記のボタンをクリックして
柴田音楽教室メルマガLINE公式アカウントに
ご登録くださいませ。
『柴田音楽教室公式LINEに登録して下さった方には
入会金5000円が無料になります』
ぜひお役立ち情報を
スマホでチェックしてくださいね!
( ^^) 既に当教室の生徒さんや講師の方は登録不可になっていますのでご注意ください)
↓ ↓ ↓
たまプラーザ ピアノ教室,あざみ野 ピアノ教室,青葉区 ピアノ教室,都筑区 ピアノ教室
カテゴリー:子供のピアノレッスン, 小学生のピアノレッスン, 幼児のピアノレッスン