- 2018.12.13
- 幼稚園年長さん、11月に入会されました!
-
こんにちは!(^^)!
横浜市青葉区のあざみ野とたまプラーザの間にあります新石川の
ピアノ・エレクトーン教室、柴田音楽教室です。
クラシックピアノもジャズピアノもポピュラーピアノも
コードネームで弾くピアノも ”全部トータルで習うことができる”
“よくわかる できる ひける の効果が目に見えてわかる”
とお母さま方にご好評をいただいております!
本日は、11月に柴田音楽教室に入会された幼稚園年長さんの女の子、
Aちゃんをご紹介いたします!
幼稚園年長さんは来春小学1年生です(#^.^#)
年長さんはこの時期になると、みんなとてもしっかりしてきますね。
Aちゃんは 体験レッスンの時からレッスンにすごく集中力があって
目の前のこと、たとえば
「これをやってみましょう」
「つぎは、先生といっしょに弾いてみようかな」
「ここはこんなリズムでたたくんだよ。いっしょにやってみよう」
こういうやりとりがとてもスムーズにテキパキとできました( ^^)
体験レッスンから実際のレッスンに入って、まだ1か月半ほどですが
もうピアノレッスンが”板についている”という感じです。!(^^)!
1曲1曲こなしていき、こんなに短期間でどんどん曲が弾けていくことが
嬉しくて、想像以上にどんどんテキストが進んでいっています。
もともとピアノや音楽にとても興味があって、好奇心が旺盛なので
レッスンでもとても吸収力が高いAちゃん。
これからがとても楽しみですね~。
レッスンは楽しく! 先生はドンドンいろんなことに挑戦させてあげたいです!
楽しみにしていてくださいね!(^^)!
他の同い年のお子さんも同様ですが、『好きなことはトコトン集中できます』
ねぇ。。。。
レッスンでもほどよいテンポ感で進めていきますので、お子さんも
途中で飽きたり集中力が途切れることがないんです。
むしろレッスンが終わりに近づいて「今日はこの曲、両手で弾けたね。
じゃあ、つぎの人が来ているから今日はこれでね。また来週ね」( ^^)
というと、
「え~~~(*_*; もう、おわり~~~(‘;’)」
という具合になります。
「うん、先生ももっとやりたいんだけれど、つぎの人が来ているからね。
また今度ね」
という感じになります。
急に寒くなりましたので、これからインフルエンザやノロウイルスなどに
みなさん充分にお気をつけ下さいませ。
うがい手洗いとお部屋の中の加湿、とても大切です。
寝ているときに加湿器をつけるといいですよー。
あざみ野 ピアノ教室,たまプラーザ ピアノ教室,青葉区 ピアノ教室,都筑区 ピアノ教室,宮前区 ピアノ教室,田園都市線のピアノ教室
カテゴリー:子供のピアノレッスン, 幼児のピアノレッスン