- 2016.01.24
- 新たにピアノレッスンをお考えのお母様方へ
-
こんにちは。
横浜市青葉区あざみ野たまプラーザ新石川の柴田音楽教室です。今春、お子様にピアノを習わせたいとお考えのお母様方は、今頃からいろいろと情報収集されていらっしゃるのではないでしょうか?
どんな教材を使って どんなレッスンをしていくか。
このスタートに失敗すると、その生徒さんの音楽レッスン、ピアノレッスンが台無しになってしまうこともあります。
お子様の年齢や性格も大きく作用されます。
また、お子様も幼児と小学生では取得能力のスピードや理解力の深さが全く異なるのです。
お子様にとってまたはその保護者でありますお母様にとって一番気になることは【音符が読めるかどうか】
実は音符がイマイチ読めていないと、家庭での練習がはかどらずに曲の難易度が高くなるにつれ
音符が読めない→意味がわからないので弾けない→弾けないのでつまらない→練習しない
というループが出来上がってしまいます。
【もともとあまりピアノが好きではない。どちらかというとお母さんの意思で習わされた】
【家庭環境がピアノを習う環境ではない】
【家で練習しなければいけないお稽古ごととは知らないではじめてしまった】
上記のようなケースも少なからずあると思います。今はどこもかしこもインターネットをはじめ、チラシ広告やCMなどでもイメージばかりが先行して
「どこが良いのかがわからない」 ということもあるかとは思います。まず、大切なことは
①お子さま自身が習いたいと言っているかどうか。
②ピアノというお稽古事は、習いに行くだけではなくお家でも継続的に練習ができるかどうか。
③体験レッスンなどでお子様がピアノのレッスンに対して気が向いているかどうかの判断。
④半年1年ではなく、もっと長期的に継続していくことによってお子様の能力も理解度も増していくということ。
これらが大切だと思います。あとは先生との相性だったり、、レッスンでの空気感も大切ですね。
あせって探すよりも、じっくりと時間をかけて情報収集されるとよいと思います。
当教室では ゆったりレッスンよりも、【サクサクスピードアップで上達、そしてやがては”いかに音楽的に弾けるかどうか”】 をモットーとしております。
イベントの多さで惹きつけるよりも、普段のレッスンの積み重ねをいかに大切にしていくか に重点を置いています。
この冬、教室にあらたにお目見えしたストーブ。
生徒さんやお母様方にとても可愛がられています
横浜市青葉区あざみ野たまプラーザ新石川の柴田音楽教室
電話 045-913-8946
☎045-913-8946