- 2019.04.24
- ピアノレッスン うまくいっている人はどんな練習のしかたをしているのか?
-
横浜市青葉区たまプラーザ、あざみ野のピアノ・エレクトーン教室
柴田音楽教室です。
新石川、荏田からは徒歩で通えます。
国道246号線、新石川北側交差点よりすぐ。
お車、自転車でも可能です。
習い事や学習塾など近年はいろいろな
広告や”キャッチコピー”で釣られていく方がとても多いのですが、
やはり王道は
自分が本当にやりたいかどうかなんです。
それに加えて ”上昇志向があるかどうか”がレッスンがうまくいくポイントとなります。
①お子さま本人に強いやる気があるかどうか。
②音楽を聴く環境を作れるかどうか、またはすでにその環境にあるかどうか
③ピアノはコンスタントなお家での練習時間が作れて
弾けるようになっていくものです。
朝の通園、通学前、夕食の前後など
時間を決めて練習時間を作ること。
④他のお子さんと比べたりしないこと。
自分のお子さんに合った上達意識があればOK
⑤ずば抜けて上手い、デキる人は
とにかくピアノが好き、弾くことが好き、
負けず嫌い、デキるまで何度も何度も練習を重ねている。
生活リズムはお子さまの年齢やご家庭の環境によって
人それぞれですよね?
1日のうちに 短い時間でもいいので
隙間時間を使って ”チョコチョコ練習をする”
この ”チョコチョコ練習” の積み重ねが
実はとても大きな成果を出すことができるのです!
「練習しなさい!」と叱るのではなく、
是非とも一日のルーティンワークの中に
取り入れて練習する習慣を身に着けていきましょう。
その積み重ねで弾けるようになって
お子さんは嬉しくなってさらに練習をするようになりますよ!(^^)!
これからピアノを習う生徒さんもぜひ、お試しくださいね。
柴田音楽教室
↓タップするとすぐにお電話が掛けられます。
お子さまがピアノレッスンに興味を持っていたら
そこからスタートラインです。
☆柴田音楽教室のInstagramは
Instagramからも直接お電話が掛けられます。
☆Twitterは
☆Facebookページは
たまプラーザ ピアノ教室,あざみ野 ピアノ教室,都筑区 ピアノ教室,青葉区 ピアノ教室,田園都市線 ピアノ教室
カテゴリー:① 子供のレッスン, 小学生のレッスン, 幼児のレッスン