- 2013.07.24
- 人が人を呼ぶ! ある日の1日
-
ご覧のみなさま、連日のアクセスありがとうございます。
当教室のブログは過去記事が多いため 「この先生、PCにかじりついているの?」
とお思いの方も多いかと思いますが、実は連日の激務で 週1,2回PCを開くのがやっとなのでございますレッスンがある日(ほぼ毎日ですが)の私の一日はざっとこのような感じです。
午前中 出勤→軽く掃除。
夏は素足でいらっしゃる方も多いので・・・
そして使用済のスリッパはこちらの袋へGO!
それから楽譜の整理
(といっても楽譜の山を別の場所に移動するだけで一向に片づく気配などないのですが・・・・
片付けたら片付けたで常にモノをさがしている)午前中の大人の方のレッスン(主にブライダルラウンジもしくはグレードのための集中レッスンですね)
お昼は自分で作ります。夜までレッスンでしゃべりっぱなしなのでかなりエネルギーを消耗するためお昼は2人前ほどのかなりのボリュームのものを作ります。
そして30分ほど時間をかけて食べながら本を読みます。(この間にお電話を受けることもしばしばです)それが常に同時進行で3冊ほど。。。。だから1冊を読み終えるのに物凄く時間がかかることがあります。
でも学生の時ってみんなこれが当たり前で常に同時進行で複数の教科を勉強しているわけですよね。
レッスンバイブルの本。 主にジャズ系の本ですが、この本はレッスンで役立ちそうと思えば購入して
(ネットでタイトル買いをすると大概失敗しますよみなさん。本は書店、音楽関係の書は大手楽器店で購入する方が良いですよ)
大事な部分に蛍光ペンで線を引きながら読むので余計に時間がかかります。それぞれ1日1項目だけ読み勉強します。
休日には丸3日くらいかけてこのようにカテゴリー別に仕分けした資料(楽譜)の中から発表会の選曲をしたりします。
時には異業種の方が書いた本や、コンサルタントの本を読みます。
自分よりも少しだけ年上の男性が書かれた本は勉強になりますよ。
やはり社会の荒波で毎日闘っているだけあります。最近はピアノの先生に向けた書物も多く出ていますが、もうすでにこの18年間ですべて実行済みなことばかりなので確認の意味で読むこともあります。
このように書くととても優雅に見えるかもしれませんが、午後のレッスンは2時からですので実際には私の頭の中ではいつもこれが流れているんです~~~~!
ハイ、ここで笑うー
そして午後のレッスンに突入です!2時から3時は同様に ブライダルラウンジもしくは指導者グレードの集中レッスンがほとんどです。
3時から8時まではビッシリほぼ毎日、隙間なくお子さまのレッスンが入っております。
8時からは塾と両立するやる気のある中学生や主にジャズなどの大人の生徒さんですね。
これにてレッスン終了です。
そしてコチラのダイエットシェイクを豆乳に混ぜて一気飲みします。
(昨年夏の終わりから半年で6キロやせました。私のように昼にドカ食いしても仕事でエネルギーに変換して、夜を食べなければ痩せられますよ)そして一目散に帰宅します。
ざっとこのような感じです。
さて 人が人を呼ぶ のタイトルですが、私はお客のいないお店にフラッと入ると必ずと言っていいくらい
10分後にはいままでいなかったお客さんが次々とお店にはいってくるんですよ。元デモンストレーターの血が騒ぐのでしょうか?
ラウンジピアニストもみなさん、絶対こうであってくださいね。客寄せ○○○なのですから。
先日もふと立ち寄ったヘアアクセサリーのお店。
誰もお客さんがいませんでした。 50%オフだったのにもかかわらず・・・・。こんな時つい経営者の立場で見てしまうんですよね・・・・。
「半額って・・・・大丈夫なの? 前にもこの場所に違うテナント入っていなかった?
商品が良くても立地が良くないと・・・・・いやここは十二分に好立地なのにねぇ。」それでお店のお姉さんに
「これ、素敵ですね。素敵だけど私不器用だから夜会巻きにしたくてもこのコームをどう使ったらいいかわからないというか、できないんですよ・・・・」「おぼえてしまえば簡単ですよ」
前にも習ったのに結局家に帰ったらできなくて朝忙しいのであわてて余計にできなくて結局コームを人にあげちゃったことあるんですよ」
「おしえてあげますよ」 と。そしてあれもステキ、これもステキと籠に入れ夜会巻きを習っていたら、お店に続々と
10ピースくらいのお客さんが続々と。。。。。あらら、また。
しかもその講習をみんな見てるし・・・・(笑)
それで購入したのはコチラ
50%オフだから・・・・?この日はピンクの洋服でしたので
似たような色調の物を買ってしまって光りものが好きな私はまたMちゃんに
「先生、これからパーティにでも行くの~?」
って言われそうですな~。以前にもお客さんのいないブティックに立ち寄ってちょっとお店の人と話をしていたら、
来るわ来るわお客さんが。
「私は(買うので)放っておいていいから他の人接客してください」←こんなこというお客もあまりいないですね。(笑)
あと、ライブやコンサートに行っても必ずと言っていい程話しかけられます。
先日も秋川雅史さんのコンサートに行きましたら、やたらと5人くらいの人に話しかけられまして
トイレはどこですか?とか、どこから入ったらいいんですか?とか開場前にコーヒーを飲んでいましたら
「まあ、アナタ寒くないの?」とか?
確かにこの日はいかにもクラシックコンサートという出で立ちでしたが・・・。当日は席が3階の後ろの方で(実際には国際フォーラムは建物で言うと6階の高さですよ。それでもマイクなしでしっかりあの美声は心に響きました)
偶然となりのとなりに座られた多分、同年代の女性にも話しかけられました。
しかもすぐ友達のノリになってしまう、私。というわけでこんな具合ですので、 ライブにお客来ない!と思われているミュージシャンの方、
私を呼んでいただければお客さん入りますよ。人が人を呼ぶって目に見えない何かがありますね。
レッスンのお申込みも一度に重なってくることが多いですし。あざみ野 たまプラーザ 新石川 青葉区 都筑区 宮前区 ピアノ教室
カテゴリー:子供のピアノレッスン