年中の時から通っています。
先生のブログは以前から拝見していまして、子供が歌ったりピアノを遊び弾きしているのを見て習わせたいなあと思っていました。
ただ楽しく通っているだけじゃなく、柴田先生はお家でどのように練習すればよいのかを毎回アドバイスして下さるのでわかりやすいです。
先生のブログは以前から拝見していまして、子供が歌ったりピアノを遊び弾きしているのを見て習わせたいなあと思っていました。
ただ楽しく通っているだけじゃなく、柴田先生はお家でどのように練習すればよいのかを毎回アドバイスして下さるのでわかりやすいです。
Nさま
小学生になってからの入門ですが、以前から何となく音楽が好きな様子でしたが、男の子なので自分から習いたいと言いだすまでずっと放っておいたんですよ。
学校ではすでにピアノを習っている子が周りにたくさんいて、その影響なのか家に元々あったピアノで学校の音楽で習った曲を弾いたりしているのでやっぱり好きなのでしょうか?
それで「ボクも習いたい」と言い始めて先生探しをはじめました。
お陰様で音符読みの早さが一段と上がり、家でも集中して練習しています。
学校ではすでにピアノを習っている子が周りにたくさんいて、その影響なのか家に元々あったピアノで学校の音楽で習った曲を弾いたりしているのでやっぱり好きなのでしょうか?
それで「ボクも習いたい」と言い始めて先生探しをはじめました。
お陰様で音符読みの早さが一段と上がり、家でも集中して練習しています。
Yさま
他県に住んでいた頃から先生のブログを見ていました。
「習うなら絶対この先生!」と心に決めておりました。
先生の子供に対する姿勢、言葉の使い方、引きつける力、どれをとっても見習うべきことばかりです。
「習うなら絶対この先生!」と心に決めておりました。
先生の子供に対する姿勢、言葉の使い方、引きつける力、どれをとっても見習うべきことばかりです。
Tさま
私自身が子供の頃ピアノを習って言いましたが、とても厳しい先生で音楽が楽しいと思ったことなどありませんでした。
ブログを拝見しましたところ、とてもハッキリおっしゃる方なので「また、厳しい先生なのかな?」と思っていましたが、たまたま幼稚園のお友達が柴田先生に習っていて「すごく楽しい先生だから」ということで体験レッスンを受けてみることにしました。
最初は緊張していた娘も徐々に緊張が薄れて「ここで習いたい」と言いだして
お世話になっています。毎回、何かしら刺激になって帰ってきます。
ブログを拝見しましたところ、とてもハッキリおっしゃる方なので「また、厳しい先生なのかな?」と思っていましたが、たまたま幼稚園のお友達が柴田先生に習っていて「すごく楽しい先生だから」ということで体験レッスンを受けてみることにしました。
最初は緊張していた娘も徐々に緊張が薄れて「ここで習いたい」と言いだして
お世話になっています。毎回、何かしら刺激になって帰ってきます。
Kさま
お陰様で家での練習も苦になることはなく、想像していたよりも譜読みもバッチリでどんどん進んでいます。
たくさんの曲が弾けるようになりました。
先生がいつもおっしゃる「興味のある習いごとは伸びる。そうじゃなければ伸びない」
というのは本当ですね。
たくさんの曲が弾けるようになりました。
先生がいつもおっしゃる「興味のある習いごとは伸びる。そうじゃなければ伸びない」
というのは本当ですね。
Mさま
いつもお世話になり、ありがとうございます。
毎回のレッスンノートでレッスンの様子を想像しながら拝見させていただいています。
たくさん褒めていただいて、レッスンに行くたびにヤル気満々で帰ってくるのが
良くわかります。
毎回のレッスンノートでレッスンの様子を想像しながら拝見させていただいています。
たくさん褒めていただいて、レッスンに行くたびにヤル気満々で帰ってくるのが
良くわかります。
Kさま
基礎をみっちり、クラシックだけでなくいろいろなジャンルの音楽にもチャレンジさせてくださるので、ありきたりなピアノレッスンにならなく、子供が飽きることがありませんね。
Oさま
大手楽器店の週2回のオーディションのあるクラスに通いましたが、ピアノが大好きで練習も苦にならない我が子には少し遠回りな気がいたしまして、こちらに引き継いでいただきました。
先生は本人の好みや私の話も存分に聞いて下さり、週1回1時間のレッスンを受けることによって、より集中して上達することができ満足しております。
先生は本人の好みや私の話も存分に聞いて下さり、週1回1時間のレッスンを受けることによって、より集中して上達することができ満足しております。
Wさま
柴田先生はただ優しいだけではなく、しっかりと芯のある厳しさもお持ちの方です。
レッスンでも子供には優しく接して下さっても、音の出し方や手の形を叱るのではなくて時間をかけてじっくり治して下さいました。
言っただけですぐに治るものではないんですね。
これからも子供の成長をじっくり見守っていただけたらと思います。
レッスンでも子供には優しく接して下さっても、音の出し方や手の形を叱るのではなくて時間をかけてじっくり治して下さいました。
言っただけですぐに治るものではないんですね。
これからも子供の成長をじっくり見守っていただけたらと思います。
Iさま
以前はグループレッスンに通っていましたが、小学生になるにあたってそろそろ個人レッスンにと思い探しておりました。
私自身もグループレッスンの経験者です。
実はいくつかの教室に体験にいきましたが、個人の先生はどこもグループから個人レッスンへの連携が良くないのか全く違う方向性に持って行かれ、あんなにヤル気があった娘もしだいに表情がなくなり失礼ながら2カ月でやめてしまいました。
インターネットで検索したところ柴田先生はたくさんの指導経験をおもちでいらっしゃることと、元ヤマハの先生ということがとても気になり、藁にもすがる思いでレッスンをお願いしました。
「本人の様子をみながらスピードを上げて上達させます」と言って下さり、
即入会を決めました。
数ヵ月後には譜読みにも自信がついて、だんだんと娘のようすも表情も明るくなり
3か月でつぎのテキストに進むことが出来ました。
私自身もグループレッスンの経験者です。
実はいくつかの教室に体験にいきましたが、個人の先生はどこもグループから個人レッスンへの連携が良くないのか全く違う方向性に持って行かれ、あんなにヤル気があった娘もしだいに表情がなくなり失礼ながら2カ月でやめてしまいました。
インターネットで検索したところ柴田先生はたくさんの指導経験をおもちでいらっしゃることと、元ヤマハの先生ということがとても気になり、藁にもすがる思いでレッスンをお願いしました。
「本人の様子をみながらスピードを上げて上達させます」と言って下さり、
即入会を決めました。
数ヵ月後には譜読みにも自信がついて、だんだんと娘のようすも表情も明るくなり
3か月でつぎのテキストに進むことが出来ました。
Sさま


どんな雰囲気の教室かしら?どんな感じの先生かしら?
どんな教材を使って、どのようなレッスンをしてくれるのかしら?
など不安材料を取り除いたり、実際に体験していただくことによって安心して今後のレッスンに
臨んでいただくための機会です。
体験レッスンではお子さまのレッスンの場合、まず、お母さまのご希望をよくお聞きして、
実際のレッスンの進め方はどのようなものなのか、ご自身のお子さまのその時の様子や反応は、
どのようなものなのかをお母さまにもしっかりご覧いただきご納得していただいております。
また、実際に使用するテキスト教材をお見せして、どのような目的でこの教材を使用し、
どのようにレッスンを進めていくのかをキチンとご説明いたしております。

ご入会お申込み前に、当教室を知っていただくため、あなたにとって必要なカテゴリーをご一読下さりご納得されてからご連絡いただけると幸いです。
レッスン・音楽情報BLOGを読む
レッスン・音楽情報BLOGを読む


♪明るく華やかなレッスン室♪

レッスンを待っている間は、ここで読書をされるのも!!
兄弟姉妹で習っている人は学校の宿題をするのにも…♪
下に小さな乳幼児をお連れのお母様もご安心くださいませ。
赤ちゃん連れ大歓迎いたします。
兄弟姉妹で習っている人は学校の宿題をするのにも…♪
下に小さな乳幼児をお連れのお母様もご安心くださいませ。
赤ちゃん連れ大歓迎いたします。

