ページトップ

イベント・音楽情報

2017.02.07
ポピュラーピアノの楽曲ってジブリやディズニーだけですか?

クラシック以外の楽曲はたくさんありますが、ジブリやディズニーだけじゃないんです。

幼児や小学校低学年向けにはなじみの深いジブリやディズニーも

たくさん取り入れていますが、高学年にさしかかる頃にはもっと多くの楽曲を取り入れています。

中には
「こんな曲をやってもいいのかどうか先生に言い出しにくい」

このようなお子さまもいらっしゃると思います!

ちょっと昔なら 「そんな曲はやらなくてもいい」とか「お楽しみで弾けばいい」とか必ず否定形から入る先生が多かったと聞きます。

それは先生自身が勉強していないからです。

先日、著作権のお話をしましたが、売れているアーティストはそんなことお構いなしにどんどん学校や音楽教室で使ってほしい!とおっしゃられていました。

お家で音楽を聴くという習慣がない方。

どういうのが好きかもわからない生徒さん。

これを 【こんな曲もあるよ、やってみる?】

このように提案して道を開いてあげるのが教師の役目だと思っています。 

高学年の生徒さんにJ-POPの楽曲提供や洋楽の楽曲提供そして連弾をいっしょにやると、

顔つきがみるみる変わりますよ~!

いっしょに連弾しながら 

【そうだ!私が本格的に音楽にのめりこんでいったのもちょうどこのころ、

中学1,2年のころだったなぁ】と。

 

20代の方でも親御さん世代の古い曲でも直感で”この曲イイ!”思うことがあるようですよ。
C1kRlJgVQAAyM6U
 

カテゴリー:子供のピアノレッスン タグ:
ページトップへ