ピアノ イコール クラシックと思われがちですが、
クラシック音楽は単なる音楽のジャンルの一つにしかすぎません。
大人になった時、他のジャンルの音楽を弾きたいと思った時、又はバンドやセッションをやりたいと思った時、クラシックピアノの経験しかなければ視野も狭くなりがちです。
実際の音楽ではクラシックだけの知識や弾き方だけでは全く通用しないことが多く、何らかの形で音楽をお仕事にしたい時、絶対に通用しないことも多くたいへん苦労することが多いでしょう。
ソロピアノはソロの弾き方があります。バンドやボーカリストの伴奏の場合には、バッキングの仕方・フィルインの入れ方・コードを体系的に学ばなければならないのです。
クラシックピアノを学ぶスクールは数多く存在します。むしろほとんどの教室がクラシックピアノだけ、もしくはサイドメニューとしてポピュラーピアノを教えているところが大半でしょう。
でも、子供の時に練習する教則本が時代が変わってもいつまでも同じ、この事実がピアノを習っていても何の役にも立たなかった人を作ってしまう最大の原因なのです。
子供の頃からいろいろなジャンルの音楽に触れること、ステイタスとしての情操教育のピアノではなく、楽譜が読める、書ける、リズム感を養う、そして何よりも楽しく、より音楽的に弾けるように本当に音楽を楽しめる人を育成していきます。
横浜市,青葉区,宮前区,都筑区,あざみ野,たまプラーザ、新石川、荏田、美しが丘、あゆみが丘、みすずが丘、美しが丘西、犬蔵、田園都市線




- xxxx.xx.xx青葉区あざみ野たまプラーザ新石川のこどものためのピアノ教室|柴田音楽教室です。
- 2019.02.17一歩一歩前進へ・・・音楽教育ってすばらしい
- 2019.02.14ピアノレッスン 耳も目も指も頭もバランスよく鍛える
- 2019.02.06楽譜を見てひくということ
- 2019.02.02ピアノの習い始め、手の形はこうして作っていきます!


レッスン・音楽情報BLOGを読む



兄弟姉妹で習っている人は学校の宿題をするのにも…♪
下に小さな乳幼児をお連れのお母様もご安心くださいませ。
赤ちゃん連れ大歓迎いたします。

