- 2022.04.16
- 習いはじめのお子様のピアノレッスンに大切なこと。
-
ピアノレッスンを始めたての頃はどのようなレッスンの流れなのでしょう? レッスンの雰囲気も気になりますね。 どのようなお子さんにも以下のようなレッスンの流れを 数回に分けて作っていきます。 ①ピ……
- 2022.04.10
- 幼稚園年長さんからピアノを習っているSちゃんのレッスン風景です(*^^)v
-
ようやく春らしさが定着してきたかな? と思う今日この頃です。 本日は幼稚園年長さんの時から柴田音楽教室で習い続けている小学3年生になった女の子のレッスン風景をお届けします。 Sちゃんはとても子……
- 2022.04.07
- 4才 幼稚園年中の女の子 体験レッスンから入会されて第1回目のピアノレッスン
-
各地で入学シーズンですね。 この記事を書いている今も窓の外は山内小学校の入学式に向かう パパママと新一年生の男の子が嬉しそうに歩いています。 さて新学期になり新しい学年になるとみんな成長してい……
- 2022.03.22
- 柴田音楽教室はどこよりもレッスン回数が多く充実しています。
-
三寒四温 1週間ほど前は初夏を思わせるほどの暖かさから一転 急に気温が下がったり着るものに困りますよね。 東京・横浜でも桜開花のニュースが出ましたが 寒くてお天気が曇り空や雨だと外に出る気持ちになりませんね……
- 2022.03.19
- あざみ野、たまプラーザで好きな曲でエレクトーンレッスン!
-
エレクトーンのレッスン風景をお届けいたします。 ヤマハの幼児科などのグループレッスンに在籍している、または 在籍していた生徒さんと保護者の方はエレクトーンをよくご存じだと思います。 流行りのポ……
- 2022.03.13
- 子供のピアノレッスンでどうすれば”素早く楽譜を書くことができるでしょうか?
-
音符が書けるのと楽譜が書けることは少し違いますよね? 音符は単体で読み書きするもの。 楽譜はそれらを並べて全体で読み書きするものです。 これを文字に例えると一文字ずつ書くことと文章を書く違いと同じです。 &……
- 2022.03.02
- ピアノレッスンで常に良い教材を求め続けて
-
柴田音楽教室がつねに心がけていることは ①古いタイプの昭和的なピアノレッスンにしないこと。 ②ピアノを習う=音大受験予備軍だけを作るような レッスンにしないこと。 ③常に新しい……
- 2022.02.23
- ピアノで好きな曲が弾けると嬉しくなる弾けると嬉しくなる!
-
ピアノ経験の全くない方、子供の頃習ったことがあるけれど、 バイエルの途中でつまらなくて挫折してしまった人などいろいろいらっしゃると思います。 「音楽は好きなのに子供の頃習っている曲が好きじゃなかった。楽しくなかった。」 ……
- 2022.02.16
- ピアノの生徒さんのタイプによって教え方を変えていく
-
音楽を習い始めるにあたってピアノを習うという時、 どんな教材を使ってどのように進めていくか お子さんとどのように接していくのか? これはとても重要なことです。 いろいろなタイプのお子さんがいま……
- 2022.02.02
- 子供の頃からたくさんのジャンルの音楽に触れさせたい
-
ピアノを習うにあたって大切なことは・・・・・ ①正しい姿勢・指の形を入門の段階から教えていく。 中にはお手本を見せてあげるだけで、 最初から正しい手の形で動かすことができる お子さんもいます。 幼児の場合、まだ指がやわら……